競馬で当たる人は神社に行っているってホント?競馬にご利益のある神社やその特徴について紹介!

競馬で当たる人は神社に行っているってホント?競馬にご利益のある神社やその特徴について紹介!

競馬で当たっている人は神社へ行っている?

馬券を当てることは簡単なことではなく、トータルでマイナス収支になってしまう事もあると思います。

では、コンスタントに馬券を当て続けている人達にはどのような共通点があるのでしょうか。

馬券を当てるためには、予想も大事ですが、大荒れのレースでは全く予想をしていない大穴の馬が上位に食い込むことがあります。

様々な偶然が重なり、たまたま1着になるという事もあるでしょう。

そのため、馬券を当てるには運も必要になってくるという訳です。

3連単やWIN5等を当てている人には、神社などパワースポット祭りをしている傾向もあるようです。

神社に行って運気を上げることが馬券を当てることにもつながるでしょう。

データなどからの予想も大事ですが、神社へ行くことが馬券的中の近道かもしれません。

今回はそんな競馬にご利益のある神社についてご紹介していきたいと思います。

競馬にご利益のあるおすすめの神社

藤森神社

藤森神社は京都府にある神社で、馬券を買いたいファンだけでなく、競馬関係者からも人気の神社です。

あらゆる方から注目されていて、話題沸騰中の神社でしょう。

競馬が当たる神社として、藤森神社をご紹介します。

特徴

藤森神社の特徴は、当たる馬券が欲しい競馬ファンだけでなく、騎手や調教師などの競馬関係者も参拝に来るという点です。

藤森神社が競馬関係者にも人気なのは、馬に関してのご利益があるとされているからです。

藤森神社では、781年から「駈馬神事(かけうましんじ)」という伝統的な神事があります。

馬に因んだ伝統的な神事が伝承されていることから、数々の競馬関係者、また当たる馬券を買いたい競馬ファンから注目されています。

競馬関係者も訪れるほどのパワースポットなので、馬券を的中させたい方は是非参拝してみたい神社の一つでしょう。

アクセス

藤森神社は。京都府京都市伏見区にあり、最寄駅はJR藤森駅です。

京都駅からアクセスできるのでJRがお勧めです。

しかし、JR藤森駅は各駅停車車両しか停車してくれず、快速電車などはJR藤森駅を通過してしまうので注意が必要です。

大浦神社

大浦神社は、岡山県にあり、当たる馬券を買いたい競馬ファンに話題となっている神社の一つでしょう。

大浦神社では、競馬神事が毎年10月に開催されているため、馬券を買う前に参拝したい神社です。

特徴

大浦神社で開催される「大浦神社競馬神事」は、馬上から3回射る流鏑馬(やぶさめ)の神事で450年以上も続いています。

大浦神社は競馬神事で有名なため、当たる馬券がほしい多くの競馬ファンから注目されている神社です。

大浦神社では、「勝守」という御守りが購入できる点も魅力でしょう。

「勝守」は、商売に勝つ、試合に勝つなど、とにかく勝つことの御利益を期待できる御守りです。

競馬で当たるためにも、大浦神社を参拝して「勝守」を入手しておきたいですね。

アクセス

大浦神社は、岡山県浅口市にあり、最寄り駅はJR山陽本線鴨方駅もしくは里庄駅となっています。

最も近い里庄駅でも5㎞以上離れている点は、注意が必要です。

JRでの移動を考えている方は、最寄駅からタクシーなどの移動手段も考慮しておいた方が賢明でしょう。

車での移動の場合は、山陽自動車道鴨方インターチェンジから約15分となっています。

10台ほど停められる駐車場もあるので、車での移動も便利でしょう。

大杉神社

大杉神社は茨城県にあり、多くの競馬関係者や当たる馬券が欲しい競馬ファンが参拝する神社です。

JRAの美穂トレーニングセンターの近くにあることから参拝に訪れ、玉垣石柱や馬蹄絵馬を奉納したりしています。

競馬で当たるためにも、訪れたい神社の一つでしょう。

特徴

大杉神社は、昭和初期まで競馬が開催されていた神社です。

毎年4月8日に大杉神社の馬場で競馬が開催され、100頭もの馬が出走していました。

そのため、非常に競馬と縁の深い神社と言えます。

大杉神社は競馬関係者が必勝祈願に参拝するなど、競馬界から非常に注目されている神社です。

馬蹄絵馬や立神守、勝馬守を求める参拝者が多く、競馬で当たる御利益を期待できるでしょう。

大杉神社は直接ご祈祷に行けない方のために、郵送でのご祈祷・御守のお求めも可能となっています。

遠方のため、大杉神社に訪れることができない場合は、郵送でのご祈祷・御守のお求めを利用してみましょう。

アクセス

大杉神社は茨木県稲敷市にあり、JRの最寄駅は下総神崎駅ですが、7㎞以上の距離がある為、バスやタクシーの利用が必須となっています。

大杉神社の最寄のバス停は阿波です。

JR成田線佐原駅から常陸幸田で乗り換えて最寄りの阿波まで行くことが可能です。

また、土日祝日にはJRの最寄駅である下総神崎駅から無料シャトルバスが出ています。

土日祝日に参拝をする方は、無料シャトルバスと活用しましょう。

上賀茂神社

京都府北区にある賀茂別雷神社、通称上賀茂神社も競馬で当たることの御利益が期待できる神社です。

京都最古の歴史を有する神社で、当たる予想をしたい競馬ファンだけでなく多くの方から注目されている神社でしょう。

上賀茂神社では、5月5日に競馬会神事である賀茂競馬(かもくらべうま)が開催されています。

境内の参道脇の芝生内に設けられた馬場を駆け抜ける馬たちの迫力は、当たる馬券を買いたい競馬ファンにとって見逃せないものとなっているでしょう。

特徴

上賀茂神社は賀茂競馬(かもくらべうま)という競馬会神事が行われているため、当たる馬券を買いたい競馬ファンの間で話題になっている神社です。

さらに、上賀茂神社はパワースポットとしても有名です。

上賀茂神社の高いご利益は高く評価され、「開運」や「必勝」などの御利益が期待されているでしょう。当たる馬券に繋がるかもしませんね。

運気を根本から変えることが期待できるので、勝負の前には是非参拝したい神社です。

上賀茂神社で運気を上げて、大一番に臨んでみましょう。

アクセス

上賀茂神社は、京都府京都市北区にある神社です。

公共交通機関を利用する場合は、JR京都駅、地下鉄烏丸線北大路駅から市バスを利用しましょう。

バスをご利用のときは、上賀茂御薗橋が最寄りのバスと亭です。

車で参拝に訪れる場合は、名神高速道路京都南インターより約40分となります。

開閉門時間は7時~17時となっていて、祭典等行事により異なる場合もあるので注意してください。

皆中稲荷神社

東京都新宿区にある皆中稲荷神社は、賭け事にご利益があることで有名な神社です。

競馬だけでなく、様々な賭け事でのご利益が期待できるでしょう。

新宿区にあることから利便性も良く、一度は行っておきたい神社です。

当たる馬券を買いたいけど、当たらないと悩んでいる方は、皆中稲荷神社の参拝も検討してみてください。

特徴

皆中稲荷神社は、「皆中(みなあたる)の稲荷」と称えられています。

「当たる」ものにご利益があると注目を集めていて、多くの競馬ファンが当たる競馬を買うため参拝しています。

「賭け事の神」と親しまれていて、馬券を当てたいなら是非参拝したい神社です。

皆中稲荷神社では特に、的中御守りや開運的中の絵馬が注目されています。

皆中稲荷神社でこれらを入手して、自信を持って馬券を買ってみましょう。

アクセス

東京都新宿区百人町にある皆中稲荷神社の最寄駅は、JR山手線新大久保駅です。

JR山手線新大久保駅からは徒歩1分程度となっています。

JR中央線大久保駅からは、徒歩2分程度です。

皆中稲荷神社へのアクセスは、JRがオススメでしょう。

帯廣神社

帯廣神社は北海道の帯広市にある神社です。

御祭神の三柱の神は開拓の三神と称せられ、国土の安全(経営)・開拓(開発)の神として広く信仰されています。

特に帯廣神社の鎮座地が、帯広市中心街の鬼門(北東)にあたることから方位除け、災難除け、厄除け等、諸災難除けの守護神として御霊験あらたかであります。

また、境内地が帯広の流通の要となる、国道38号線に面していることから、交通安全の信仰も篤いです。

特徴

帯廣神社は神社境内でも見られる野鳥シマエナガをモチーフにした「シマエナガみくじ」の頒布を始めた。

シマエナガはシジュウカラなどと群れをつくり、その先導役を務めることから、同神社は「あなたの方向性も占ってみて」としているようです。

初穂料は500円。

シマエナガとは道内にのみ生息するエナガの亜種で、丸みを帯びた小さい体に長い尾を持つ姿は愛らしく、帯廣神社では秋から春にかけて現れます。

シマエナガみくじは野鳥好きの大野宮司さんが発案し、2年の構想、製作期間を経て完成した。

帯廣神社でのオリジナルおみくじは昨年1月の「鮭みくじ」に続いて2つ目です。

今夏の夏詣で登場予定だったが、表情や姿にこだわって頒5カ月延び、今月23日の新嘗祭から頒布が始まりました。

また、馬の形をした絵馬でも有名です。

神社に行くと必ずといっていいほどある絵馬ですが、実は昔は本物の馬を神社に献上していた歴史があるんです。

古来の日本では神々は騎乗した姿で現れると信じられていたため、神事の際は神の乗り物として生きた馬(神馬)を献上したそうです。

帯広市がばんえい競馬を行っているだけあって、絵馬もばん馬をモチーフにしたものが2種類用意されています。

代表的なのがアニメ・映画にもなった漫画「銀の匙」にも登場したばん馬型に型どりした絵馬 です。

作中登場する「大蝦夷神社」は帯廣神社がモデルになっています。

全国的も珍しく、これを求めて訪れる人も多いほど。

もう一つが、五角形にばんえい競馬で力強く障害を乗り越える競走馬の姿と騎手が描かれており、馬好きにはたまらない絵馬となっています。

アクセス

所在地は帯広市東3条南2丁目1番地にあり、帯広駅バスターミナル8番乗り場から、十勝バス水光線 東13条(帯広市)行乗車し、総合振興局前下車から徒歩2分です。
帯広駅からは徒歩24分かかります。

まとめ

今回の記事では、競馬に縁のある神社についてご紹介していきました。

馬券を当てるためには、予想の実力だけでなく運も必要です。

運気を上げることが、競馬で当たることにも繋がってくるでしょう。

当たる馬券に限らず、賭け事で勝負する前にパワースポットを訪れる方も多いです。

それだけ、賭け事において運気を上げることが重要と言えます。

競馬に縁のある神社や賭け事でのご利益が期待できる神社などを参拝することで、競馬で勝つことも大いに期待できるでしょう。

競馬で当たる馬券を買いたい悩んでいる方は、今回紹介した神社を参拝してみてはいかがでしょうか。

本間真一郎

1978年12月22日生。東京大学経済学部中退。 某大手商社で役職に就く典型的なエリートでかなりの知的派。その一方で趣味の競馬歴は既に20年を超えており、2021年のエリ女で3連単を的中させたことを未だに友人に自慢している。 好きな馬はもちろんアカイイト。 趣味は車とウイスキー。最近横浜にバーを開店させたオーナーとしての一面もある。 好きな言葉は「明日の百より今日の五十」。

メッセージを残す